Just Be You

タフな毎日を送る学校教員のためのブログ

#0074 「森で交わされる木々の会話」

こんな研究方法もある、とか
森はこんな構造をしていた、とか
森林破壊はこんなにも進んでいた、とか
色々な視点から観ることができる動画。
英語はゆっくりめで聞き取りやすい。

www.ted.com

証明された事実に驚いたのと
実験結果が思惑通り出た面白さ、
それを語る講演者のワクワクが印象に残っていた。

別の人がこれを観て「愛の話だ」と言った。
そういう見方もあったのか、と思った。

授業で扱うとしたら
正解も期待もなく見せて、ただ感想を聞いてみたい。
どんなことが出てくるだろう?

 

#0073 「おっきいなぁ~」の先へ

「わぁ~、大仏さんや!おっきいなぁ~」

修学旅行の引率で訪れた奈良の法隆寺
幼稚園児のグループから
そんな声が聞こえてきた。
和む。

「おっきいなぁ~」と言った子は
きっと、めいっぱい感動を表現している。
そこでおしまいでもいい。
そしてもし
その感動を説明できるようになったら?
もっと味わえるようになったら?

作られた背景や歴史
美術的見所などを勉強した上で
鑑賞する機会が学校で設定されているのには
そんな意味があると思う。

自分の行動範囲では出会いそうにない何かに
心を奪われるかもしれない。

ひょっとしてその日は「けっ」と思っても
後になって「ああ、あの時…」と
ふと、気になりだすことだってあるかもしれない。

そう思ったら、楽しくならない?行ってみようよ。
と、行事の説明ホームルームの時には
お誘いをしたい。

あと、百済観音また見に行きたい。

#0072 知っててよかった!アーユルヴェーダ

リラックスのためにトリートメントを受け始め
とても自分に合っていて
どうしてこんなに効くのか知りたくて
基礎講座を受けた。

生活に取り入れる簡単な方法をたくさん教わって
体質改善につながっている。

そして実は、それ以上に役立っているのが
「不調は私のせいじゃないのかも」と思えること。

持って生まれた体質に加え、季節や時間帯によって
放っておいても増えるエネルギーがあり
それが心身の状態に影響する
ということを学んだ。

例えば梅雨時は、「水」が増える季節。
身体が重く感じたり、物事が停滞したりするのも
季節柄仕方ない。
そんなときは
増えすぎた「水」のバランスをとるようなケアをすればいい。

知ってさえいれば、後は対策するだけ。
そんなところが気に入っている。