Just Be You

タフな毎日を送る学校教員のためのブログ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

#0146 クリエイティビティを分析した人

実現不可能なことを視覚的に想像するのが苦手な私は「何もないところから何かを生み出すのは自分にはムリ」と、ずっと思っていた。 そう思いつつクリエイティブであることに対して強い憧れがあった(ものづくりに魅かれる理由は、きっとそれだ)。 そしてど…

#0145 テスト作成に便利なショートカットキー

「ひたすらコピーペースト」をするのに「ショートカットキーを使ったらいい」というITサポートをもらった。これはもっと前から知っていたかった…! 「Shiftを押しながら左右の矢印:選択」というきっと初歩的であろうことすら初めて知った私の自分メモをシ…

#0144 メアリー=アリス来日情報

TED

以前紹介したTEDxの動画は私が感動のあまりその場で3回見たもので見るたび新たな発見があり心を動かされる。 そのメアリー=アリス・アーサーが8月に来日する。直接学べると思うとワクワクする。ワークショップの詳細はこちら: 【パワフルなストーリーが未…

#0143 指は直線じゃない

動画に字幕をつけるためにワードで作った翻訳をひたすらコピーペーストしていた。 句点の前までとか一行プラス3文字とかなかなかのコントロールが必要とされた。 なので、動きのアイディアがほしくてアレクサンダーの授業で見てもらった。 指に関節がたくさ…

#0142 YouTube quest

動画に字幕をつけるという作業を初めてやってみた。そういうの全然わからないのでチャンネルを開設するところから詳しい友人に教えてもらいつつ。 自分でやってみてわからなくなって人に聞いてまたやってみて間違えて消して元気をなくして眠って回復してまた…

#0141 寝つきのために

試してみて、よかったこと。 外が暗くなったら部屋のメインの照明は消して間接照明だけにしてみている。 そうしたら寝つきがよくなった気がする。 パソコンを早めに閉じるのももうちょっと工夫してみようと思う。

#0140 Run~その後

朝10分くらい走ることを試み続けている。私の人生にそんな日が来るとは思わなかった…。 「週2回は休み3週間に1週間は全く走らない日を作る」という記述を読んでそれならできそう!と思えたのがよかった。 そして、ちょうどよいサンダルも発見した。(持って…

#0139 目の温湿布~その後

そこまで疲れてないけどだいぶ長い時間パソコンに向かっていたしなぁと思って、温湿布で休憩することにした。 5分を過ぎたあたりでとっても疲れていたことに気づいた!…衝撃。 疲れに気づかないくらい集中していたらしい。 休憩大事。 ☆温湿布のやり方はこち…

#0138 何これ、素敵!を言葉にしてもらった気がした

木のろくろ引きで動物の形を作る様子を実演してもらえるセミナーがあった。 私は元々ものが作られるところを見るのが大好きでガラス張りの厨房、工場の映像から自動もみじまんじゅう焼き機に至るまで釘づけになる。そんな面白そうなセミナー、行くに決まって…

#0137 アレクサンダーのレッスンはこんな感じ

知り合いにプチレッスンをした。この記事を読むとアレクサンダー・テクニークのレッスンでどんなことを見ていくのか、イメージがわくかも。 「しゃがんだところから立ち上がるのが大変で手で押さないとムリ」というご相談だった。 そこで、2種類やって比べて…

#0136 To Do リストにひと工夫

競争相手が10人だと聞かされた時より100人だと聞かされた時のほうがテスト問題を解くスピードが遅くなる。(心の声:そんなにたくさんの相手に勝つなんてムリかも…) ゴルフのパッティングでホールの周りに小さな円を描くと錯視の効果でホールが大きく見えて…

#0135 校正の技法

修学旅行のしおりを作るのに印刷屋さんとやりとりをしたことがあった。 後で教わったのだけれど校正する時には「逆から一文字一文字読む」そうだ。 元原稿と同じか違うかそれだけがわかればいいから。意味を理解できなくすることで推測による見落としを防げ…

#0134 オウム返しすればいいってもんじゃない

「話を聞くときに相手の言ったことをそのまま繰り返す」という技法を習ったのは確か大学の教職課程でガイダンス&カウンセリングの授業だった。 そしてただ技術を使えばいいというものではないんだなというのがよくわかる例を最近教えてもらった。 「バーゲ…

#0133 意識にのぼりづらい?話すスピード

教室でよく紹介していたことに「英語で『もう一度言ってもらえますか』と言ったらもう一度言ってもらえるけどたいていスピードはそのままだからね」というのがあって 速すぎて聞き取れなかったときは「もう一度、ゆっくりお願いします」と頼む必要がある。 …

#0132 夏の日記

提出されたものは担任が見るけど宿題だからしょうがなく書くんじゃなくてこの夏私はこうだった!と後から振り返って面白いように工夫してね。 いずれにせよ、書くんだから自分のために書いてね。 やっつけでやるのか建設的に取り組むのか自分で選べるからね。…

#0131 ホール全体に音を届けたい!

アレクサンダー・テクニーク教師でありパフォーマンスコーチの権威でもあるキャシー・マデン先生が来日中。 音楽家の方とのレッスンから「ホール全体に音を届けたいとき本番前にしておけること」を学んだのでもうひとつのブログに書いた。 書き終わって、こ…

#0130 癒しのBob Ross

番組中に風景画を完成させる絵描き、Bob Ross。小さい頃に見ていた記憶がある。 当時は絵に感動しつつも「ね、簡単でしょ?とか言って全然簡単じゃない!!」「色の種類ってそんなにあったんだ…」といった感想しかなく「カドミウムイエローおじさん」ぐらい…

#0129 受け取る、そして同意しないのもアリ

私はパクチが苦手だ。そして世の中には、パクチが大好きな人もいる。 「出てくる料理の何もかもにパクチが入ってるレストランがあって行ってみたいんだよね~」と、友人に言われたとする。 気持ちとしては「うわー、ない。それはナイ!絶対ムリ!!」ってな…

#0128 一歩じゃない

ああしてこうすればできるってわかっているんだけどなかなか行動に移せなくてもどかしさを感じるとき。 「一歩が踏み出せなくて…」と言ったりする。 そのとき「一歩」って呼んでいるものは本当に「一歩」? やろうとしていることを今いるところから実行可能…

#0127 微笑みのトリガー

前回紹介した10/5ウェイ(ten-five wayと読むらしい)。 「相手が3mまで来たら目を見て微笑む」を実行するにはかなりの決断力が必要と感じていて やりやすくなるように何かトリガーを仕掛けておきたい。「これを見たら、こうする」というプランを立てておける…

#0126 Newあいさつ運動

前回紹介したショーン・エイカーの本の中でこれは知ってたらやってみたかった!と思ったのがルイジアナ州で病院関係者が行った取り組みで 病気や不健康と結びついている場所で人々を健康な気分にさせるためにリッツ・カールトンホテルのルールを導入した。 1…

#0125 ポジティブとかネガティブとか、もういい。

コップに水が「半分しかない…」と思う人と「半分もある!」と思う人がいる。 悲観主義者と楽観主義者の話をするのによく使われる例でコップの水をどう解釈するかに違いがある。 でももし解釈が2つにひとつではなくて別の選択肢があったら? 例えば「コップ…

#0124 温湿布で目を癒す

最近気に入っている目のケア法。 ・やかんにお湯を沸かす・タオルを一本用意する・熱いけどさわれる、くらいの温度で タオルを絞って目に当てる・冷めてきたら、お湯を足して絞るを繰り返す・時間は10分厳守 10分って長く感じて2~3分でも気持ちいいのだけれ…

#0123 ジョン・レイティ博士その3~まとめ記事

以前紹介したジョン・レイティ博士と為末大さんの対談のまとめ記事が出ていた。本を読むよりずっと早いので、おすすめ。 “Sitting is the new smoking.”じっと座って動かないことは喫煙と同じくらい身体に悪い、という話もしっかり抜粋されている。 前編 pre…

#0122 七夕の願いごと

七夕といえば、短冊。勤めていた学校で七夕の季節が来ると笹が設置され自由に書ける短冊とペンが置かれちょっとしたイベントになっていた。 結構楽しみに見ていたのを思い出す。今年はどんな願い事が書かれているんだろう。 試験期間、そして夏休み前という…

#0121 ホテルの客室係が運動になるなら、教師は?

ホテルの客室係の仕事はこんなに運動になるんですよと教えたら実際にフィットネス効果が出たという前回の話から 教師の仕事でも何か似たようなことが言えるかしら?と興味がわいた。 一番わかりやすいのは、階段だろう。授業のために4階まで上がって忘れ物…

#0120 「気の持ち用」の科学

ホテルの客室係で「普段、運動はしていません」という人たちに「あなたが仕事でしている○○の動作は実はジムでやる△△の運動に似ているのですよ」と教えた実験がある。 「へえ、仕事をしているだけで運動になるんだ!」と知った人たちは実際に運動をしたかのよ…

#0119 一瞬の長さ

前回書いた「変化」つながりで思い出したのが最近読んだ本に書いてあったことで。 『生物から見た世界』 http://amzn.to/2uxZVHH 人にとって「一瞬」の長さは18分の1秒だそうだ。 1秒間に18回以上の空気振動は聞き分けられず単一の音に聞こえる。1秒間に18回…

#0118 変化に気づく

塩麹と醤油麹を毎日かき混ぜていて思うこと。 固さや香りや味が毎日変化していく。 フタを開けたときにすごく醤油の香りがする日があったり米粒がつぶれやすくなってきたり尖った塩味に「しょっぱ!」と思っていたら急にまろやかになったり。 少しずつ、毎日…

#0117 自分的調味料革命

パンや味噌や色々なものを手作りして丁寧に暮らしている友人がいる。 塩麹と醤油麹が美味しいのかなぁ、身体にいいのかなぁと気になっていることを話したら 「みやここうじを買ってくれば作れるよ」と一言。 前に甘酒の作り方は教わっていてなんとなくイメー…