Just Be You

タフな毎日を送る学校教員のためのブログ

セルフケア

#0379 花粉症も肩こりも治ったらどうしよう!~まとめ

花粉症治療を目的とした鍼灸、まとめ(過去記事は「花粉症」カテゴリからお読みいただけます)。 診察はあと一回残っているのだけれど、もう私の花粉シーズンは去ったも同然!と言える体調なので、お客様の声的まとめを書いてみた。まだまだヒノキなどは続く…

#0362 花粉対策にハーブティー

大好きなClippersのオーガニックハーブティーの中にあったものがバッチリだったのに、販売停止になってしまった。花粉対策に良いハーブティーは、例えばenherbのブレンドは完璧なのだけれど、パックだったら手軽なのになぁと思って探し続けている。 www.enhe…

#0358 花粉対策、結局のところ

花粉の症状が重いのは、気温が高く風も強いからだとばかり思っていたら、今、低気圧が来ているらしい。低気圧の影響で身体が重くなったり、頭が回らなくなったり、花粉症がひどくなったりすることがあると聞いた。 元々低気圧には弱くて、台風が来ると一日し…

#0353 シール鍼を体験したい方にオススメのイベント

私が花粉症治療でお世話になっている楠洋介さんの鍼灸院で、鍼とサウンドヒーリングのコラボイベントがあります。 www.btune-hariq.com 瞑想のお共に鍼!って、とてもクリエイティブだと思います。ゆるんだ身体で横たわり、クリスタル・ボウルの音に包まれた…

#0352 「よく噛む」の代わりに

「よく噛んで食べる」「一口30回」。いいとわかっていても、なかなか実行できずにいた。そして「それならできそう!」と思えるアイディアをもらったのでシェア。 アレクサンダー仲間で鍼灸師の清家さんのお話を、人づてに聞いた。 「例えば肉のかたまりを消…

#0348 花粉症の「私」に向き合う

温かくなる予報、花粉警報も真っ赤の朝。おそるおそる窓を開けたら、ふわりと沈丁花の香りがした。春一番の日にひどい症状が出たのが幻のよう。きっと要因は色々あって、因果関係では説明できない。でも「前日に鍼灸治療を受けた」ことが要因のひとつである…

#0346 幸せと長生きに必要なもの

2つの異なる研究が、似た結論に達していて面白い。 ひとつは、75年間724人の男性を追跡した結果、私たちを健康に幸福にするのは良い人間関係だとわかった、という研究。 www.ted.com もうひとつは、100歳を超える人の比率がイタリア本土の6倍、北アメリカ…

#0345 花粉症も肩こりも治ったらどうしよう!鍼灸治療2-⑤

花粉症治療を目的とした鍼灸、再開。2ターム目終了(過去記事は「花粉症」カテゴリからお読みいただけます)。 振り返ってみれば、ここまでで10回=約10時間のコミットメント。そういえば花粉症って、症状を押さえることしか頭になくて、花粉症を持って…

#0343 眠りに落ちるための音

寝る前に聞きたくなる音楽は、ボロディンの弦楽四重奏2番の第3楽章、Notturno(夜想曲)。「おしゃべりしていたけれど、もう眠くて限界」っていう感じに主題がゆがんでいき、最後は部屋の電気が消えるように終わるところが気に入っている。平和な気持ちで眠…

#0260 アーユルヴェーダセルフマッサージのワークショップします

イベントページでアーユルヴェーダの知恵やマッサージの効果をご紹介しています。 マッサージオイルとして使う太白ごま油は食品なので安全、かつ自分で熱処理をすれば、他のマッサージオイルに比べてかなり安価。惜しげもなく使えてぽかぽかスベスベになるの…

#0237 モッツァレラチーズを家で作れるとは知らなかった

いろいろなものを手作りして丁寧な暮らしを楽しんでいる友人のところに、遊びに行った。そうやって時間を過ごせるのは豊かでいいなぁと、心から思う。 「甘酒カスタードクリームを使った紅玉りんごパイ」も楽しかったけれど、驚いたのはモッツァレラチーズ。…

#0225 喉のご都合なんて考えたこともなかった

喉を痛めて声が出しづらいクラスメイトのレッスンでこんな一幕があった。 「声が出るようになるためじゃなく今の喉の状態を守るためにアレクサンダーを使いましょう。喉には喉のご都合があるんだから」 喉のご都合。教員をしていたころは、考えたこともなか…

#0199 ヨガを始めてよかったこと

とにかく身体が固いと思っていたのでなんとかしたかったのとついでに心も柔軟にならないかな?ぐらいの気持ちで数年前にヨガを始めた。 どんな気分の時でも、身体を動かせばスッキリする。心と身体はつながっているなぁと思う。そして、ほかにも予想外の収穫…

#0197 10年日記を体調管理に活用する

友人がプレゼントしてくれた10年日記をつけ始めて、4年目になる。日付ごとに1ページになっていて、毎年ひとつの欄に1行書いていく。私はいつも3行くらい詰め込む。 最近、これが体調管理に役立っている。・去年の今頃も風邪引いてた・去年の梅雨時はこ…

#0165 ユーカリ効果

ウィークエンド合宿で訪れたブルーマウンテンズでは実際に山が青く見える。 ユーカリの木が多くその成分で、青く霞んで見えるそうだ。 ユーカリは元々好きなアロマのひとつで呼吸器系に働きかけ、抗ウイルス作用もあることは知っていた。 今回、シドニーの冬…

#0148 Emotional first aidの必要性

確かになぁと思った。英語はゆっくりめはっきりめ。17分と少し長め。 www.ted.com

#0141 寝つきのために

試してみて、よかったこと。 外が暗くなったら部屋のメインの照明は消して間接照明だけにしてみている。 そうしたら寝つきがよくなった気がする。 パソコンを早めに閉じるのももうちょっと工夫してみようと思う。

#0140 Run~その後

朝10分くらい走ることを試み続けている。私の人生にそんな日が来るとは思わなかった…。 「週2回は休み3週間に1週間は全く走らない日を作る」という記述を読んでそれならできそう!と思えたのがよかった。 そして、ちょうどよいサンダルも発見した。(持って…

#0139 目の温湿布~その後

そこまで疲れてないけどだいぶ長い時間パソコンに向かっていたしなぁと思って、温湿布で休憩することにした。 5分を過ぎたあたりでとっても疲れていたことに気づいた!…衝撃。 疲れに気づかないくらい集中していたらしい。 休憩大事。 ☆温湿布のやり方はこち…

#0128 一歩じゃない

ああしてこうすればできるってわかっているんだけどなかなか行動に移せなくてもどかしさを感じるとき。 「一歩が踏み出せなくて…」と言ったりする。 そのとき「一歩」って呼んでいるものは本当に「一歩」? やろうとしていることを今いるところから実行可能…

#0125 ポジティブとかネガティブとか、もういい。

コップに水が「半分しかない…」と思う人と「半分もある!」と思う人がいる。 悲観主義者と楽観主義者の話をするのによく使われる例でコップの水をどう解釈するかに違いがある。 でももし解釈が2つにひとつではなくて別の選択肢があったら? 例えば「コップ…

#0124 温湿布で目を癒す

最近気に入っている目のケア法。 ・やかんにお湯を沸かす・タオルを一本用意する・熱いけどさわれる、くらいの温度で タオルを絞って目に当てる・冷めてきたら、お湯を足して絞るを繰り返す・時間は10分厳守 10分って長く感じて2~3分でも気持ちいいのだけれ…

#0123 ジョン・レイティ博士その3~まとめ記事

以前紹介したジョン・レイティ博士と為末大さんの対談のまとめ記事が出ていた。本を読むよりずっと早いので、おすすめ。 “Sitting is the new smoking.”じっと座って動かないことは喫煙と同じくらい身体に悪い、という話もしっかり抜粋されている。 前編 pre…

#0121 ホテルの客室係が運動になるなら、教師は?

ホテルの客室係の仕事はこんなに運動になるんですよと教えたら実際にフィットネス効果が出たという前回の話から 教師の仕事でも何か似たようなことが言えるかしら?と興味がわいた。 一番わかりやすいのは、階段だろう。授業のために4階まで上がって忘れ物…

#0117 自分的調味料革命

パンや味噌や色々なものを手作りして丁寧に暮らしている友人がいる。 塩麹と醤油麹が美味しいのかなぁ、身体にいいのかなぁと気になっていることを話したら 「みやここうじを買ってくれば作れるよ」と一言。 前に甘酒の作り方は教わっていてなんとなくイメー…

#0114 梅雨時に、インド料理

アーユルヴェーダの考え方だと梅雨時はカファ(水)が過剰になりがちなのでスパイスを積極的に摂ったり運動したりして「軽」の要素を入れるといい。 私がお世話になっていたセラピストさんが新婚旅行でスリランカを訪れたとき「今日は雨だからカファが上がっ…

#0108 ジョン・レイティ博士の講演より~その2

先日の続きで対談の中で衝撃的だったことベスト3を上げると 1.”Sitting is the new smoking.”座って動かないことが、喫煙と同じくらい身体に悪いとわかってきていること。 2.「カリフラワー以外の白いものは、やめなさい」低炭水化物の食事を推奨+カリ…

#0107 運動のメリットを知ったら走りたくなった

そして走ってみた、という話。 アレクサンダーの研修生仲間に勧められてジョン・レイティ博士と為末大氏の対談に行ってきた。 運動は、やせるためというよりは健康を維持するために欠かせないもので特に有酸素運動と健康や脳の活性化の関係性について急速に…

#0106 梅雨時のアロマ

ティーツリーオイルの活用範囲が広すぎて今度は30mlのを買おうと思う、今年の梅雨。 ティーツリーは香りの効果もこの季節にピッタリで抗菌と免疫力アップの作用がある。 虫除けも虫さされもケアできるしお洗濯するとき、液体洗剤に数滴落としたりも。 私のア…

#0105 梅雨時のケア

台風が来ると、ぺっしゃり床に張りつきたくなる私は低気圧に弱いらしい。 アーユルヴェーダの講座を受けてからは梅雨時は「ガルシャナ」という絹手袋を使ったマッサージを朝することで辛うじて活発さを保っている。 気が向いた場所だけでもやれるときにやれ…